top of page
検索

18歳までの義務教育延長

高校の卒業式がが5日、全国で一斉に行われたフィンランドでは、8月の新学期から義務教育が18歳までに延長される。昨年の国会で決まったこの改革は、教育レベルを高め、また教育を受ける権利と平等を高めることが目標だ。

16〜18歳の若者のうち約16%は中学校までの基礎教育レベルであり、基礎教育だけでは社会生活を営むことは不可能だという判断に基づいたものだ。

従ってフィンランドでは、中学校を卒業したら、入試はないが、中学の最終学年で行われる全国共通の卒業試験の成績によって進学する高校が決まる。しかし、普通高校の受け入れ人数が限られているため、全て普通高校に進学できるとは限らない。つまり、卒業試験の全科目の平均点が少なくとも10点満点中7点以上は必要だ。若者たちは進学したい希望校を4

校書いて申請し、それぞれの高校は希望する若者の中から成績順に選ぶ。普通高校に進学しない若者は専門高校を選択し、学校や実際の職場などで職業訓練を受けて資格を取る。フィンランド社会では、「資格」が重要視されており、「資格」がないと就職はほぼできない。このため専門高校を希望する若者も多い。

大学院まで授業料は無料だが、高校からは授業料以外の費用は今まで自己負担であったが、義務教育となると教育費、学食、教科書、また専門高校での作業着などすべて無料になる。一方で、予算の問題など学校現場は頭を痛めている。

最新記事

すべて表示

入国する大勢のロシア人観光客

ロシアへの制裁中というが、首都ヘルシンキで多くのロシア人を見るようになった。フィンランド外務省によると、ロシアからフィンランドへの国境通過は、春と比べ夏は30%増加したという。ロシアがウクライナに侵攻したのち、欧州連合(EU)はロシアからの空の旅を禁止したが、フィンランドは...

夏至祭で始まる長期の夏休み

約4週間ある夏の休暇は、フィンランドの人々にとっては、日頃の忙しい日々の疲れを癒すための大切な期間となる。 その夏休みの始まりは、基本的に6月25日の「ユハヌス(夏至祭)」からだ。「ユハヌス」はフィンランドで重要な行事の一つであり、「ユハヌス」の日、家族や友人と郊外のサマー...

カレンダーでの「名前の日」

先日、ミドルネームにフィンランド語の名前が付いている息子に、「名前の日」を祝う電話やメッセージが届いた。 フィンランドでは、「名前の日」がカレンダーに記されている。中世から特定の日付に名前を割り当てる伝統があり、誕生日だけではなく「名前の日」も祝うのだ。「名前の日」の友人や...

Comments


bottom of page